提供サービスで発生した障害は、技術的対処と組織的対処で是正する – QAオペレーション見直しが急務 2023年4月30日2023年4月30日 thiroyoshiTweetこんにちは。てぃろです。 今回は提供しているサービスで障害が発生した時に、どのように障害を是正していけばよいかということを考えます。 ここでいう「提供しているサービス」はSIで顧客に提供しているサービスも、自社で開発して […]Tweet続きを読む
性能テストを計画実行するときによく起こりがちな問題とその解決策4選 2023年1月7日2023年1月7日 thiroyoshiTweetこんにちは。てぃろです。 今回は性能テストの話です。これまで多くの開発に関わってきましたが、どの開発でも最も忘れられがちだったのが性能テストでした。 性能テストと言っても、性能という言葉が意味することは複数あり、 の2種 […]Tweet続きを読む
ブランチ戦略から考えるソフトウェア品質とリリース運用の安定性と開発現場の5つの事情 2022年10月8日2022年10月8日 thiroyoshiTweetこんにちは。てぃろです。 今回はブランチ戦略についてソフトウェア品質の側面から考えてみたいと思います。 これまで様々な開発現場を経験してきましたが、どの現場でも全く同じブランチ戦略が取られていることはありませんでした。自 […]Tweet続きを読む
約10ヶ月で品質を意識する文化醸成に成功した – 長期的な目線でソフトウェア品質を考える 2022年4月1日2023年1月26日 thiroyoshiTweetこんにちは。てぃろです。 これまで”大規模ソフトウェア開発の品質を考える”というシリーズでソフトウェア品質をどのように改善していくか?を議論してきました。今回はそれらを長期間実行してきた結果のまとめです。 結論として、お […]Tweet続きを読む
【iOS】複数端末のUIテストを自動化しよう – XCUITestとfastlaneとBeyond Compareで実装 2021年9月4日2022年4月18日 thiroyoshiTweetこんにちは。てぃろです。 大規模ソフトウェア開発の品質を考える第三弾です。第一弾と第二弾はコチラから。 今回はiOSアプリの品質を確保するために必要なUIテストについての記事です。この記事で言いたいことは以下の3点です。 […]Tweet続きを読む
もう大規模開発で詳細設計書は作れない。単体テストコードを詳細設計と再定義しよう 2021年6月25日2021年7月26日 thiroyoshiTweetこんにちは。てぃろです。 大規模ソフトウェア開発の品質を考える第二弾です。第一弾と思ってる記事はコチラです。 今回は特に、どうすれば大規模開発においてデグレを防いだ開発を進めることができるか?という課題について現実的な話 […]Tweet続きを読む
炎上寸前のソフトウェアテストの悪循環を断ち切るために押さえたい一つのこと – 原因と実践方法を解説 2021年5月1日2021年7月26日 thiroyoshiTweetこんにちは。てぃろです。 最近新しいプロジェクトでアプリの品質向上を担当してます。つまりアプリの品質が悪いわけです…。具体的に言うとテスト工程で障害の検出数が非常に多かったので品質を強化したい!というわけです。 調べてみ […]Tweet続きを読む