こんにちは。てぃろです。 最近、アクセス制限を入れた静的サイトを作りたいという話があって少し調べていました。 今回は静的サイトはDocusaurusを使ったのですが、それ自体はなんでもいいです。重要なのは静的サイトをでき […]

OpenAIのVison APIとAWS CDKを使って航空券の情報を読み取るAPIをつくってみた
こんにちは。てぃろです。 今回は最近話題の生成AIの技術を使った画像認識機能を使うAPIを作ってみたのでその紹介です。 そもそもこのAPIを作ったきっかけは、11/3-5で開催されたNRIハッカソンで開発したプロダクトで […]

プレゼンの上達は緊張した時の自分を知ることからはじめよう – テクニックはあとからでよし
こんにちは。てぃろです。 先日までVPを務めさせてもらっていたこともあって、前よりも人前で話す機会が増えていました。そこでの話し方とハッカソンなどでやってきた成果物を発表するという話し方では全く違うなと思いました。 今回 […]

シンプルな設計が好き
こんにちわ。てぃろです。 今回はコラムです。 simple is best ”simple is best”は、私の座右の銘といってもいいものです。 シンプル/単純というのは非常にわかりやすくてよいものだと思います。デザ […]

文章は意味のあるかたまりで切ろう。無意味に接続詞を使ってはいけない。
こんにちは。てぃろです。 これまでもよく文章や報告の書き方を書いてきましたが、今回はその中でもより細かい「接続詞」の話です。 報告に慣れていないと、すごく丁寧にしようとして言葉遣いが変になったり、焦って書いて見直す暇もな […]

生活習慣を変えてうまく睡眠がとれるようになりました – ポイントはセロトニンとストレッチ
こんにちは。てぃろです。 私は自他ともに認めるほどに睡眠を取るのが下手な人間でした。 寝つきは悪く、ちょっとした気になることがあるとなかなか寝ることに集中できない。睡眠中ですら何か刺激があるとすぐ起きてしまうので飛行機の […]

正しい論理と経験をベースに自分の違和感を信じることが正しい価値を導く
こんにちは。てぃろです。 今回は直感的に思ったことを少し書いてみようと思います。 仕事をしていると様々な人の話を聞くことになります。マネージャーになると特に話すのが仕事みたいな部分があります。 そんなとき、人の話を聞いて […]

8年ぶりにPCを組みなおしてWindows 11に乗り換えました – できるだけ安く長く使えるように
こんにちは。てぃろです。 今回は自作PCの話です。 今プライベートで使っているPCは8年ほど前に自作したPCで、当時の最新CPUであったi7-4771を使っていました。これが非常に性能がよかったので、私の用途(ちょっとし […]

上司に意思決定をお願いするなら漏れなく重複のない選択肢を用意しよう
こんにちは。てぃろです。 今回は会議で上司に意思決定をしてもらうときに部下として何をするべきなのかを解説しようと思います。 これは会社組織に属する人ならだれでも必要な業務遂行能力の一つですし、エンジニアも例外ではありませ […]

元同期に聞かれてみた大手SIerからキャリアチェンジした理由と意味 – 30代のうちにチャレンジしたかったんです
こんにちは。てぃろです。 今回は記事の紹介です。 少し前になりますが、元同期で現在はキャリアコンサルタントとしてお仕事されているクライス&カンパニーの和田さんにインタビューいただきました。 テーマは、大手SIer […]