失敗から学ぶAppSyncのSubscriptionとかApolloとかPostmanとか 2021年5月28日2021年5月28日 thiroyoshiTweetこんにちは。てぃろです。 今回はAppSyncでSubscriptionのクライアントを作ろうとして失敗した話です。個人的に学びが多かったので記事にまとめます。 そもそもやりたかったことは、AppSyncのSubscri […]Tweet続きを読む
v-listの高さを固定してスクロールできるようにする – 仮想スクロールは要りません 2021年4月5日2021年5月14日 thiroyoshiTweetこんにちは。てぃろです。 今回はVueのv-listをスクロールしたかっただけなのにハマってしまったので、その顛末をメモしておきたいと思います。 結論から言うと、heightとoverflow-yを設定すればいいだけだっ […]Tweet続きを読む
Vue.jsとMoment.jsで日付フォーマットのやり方 – Vue3での使い方も紹介 2021年3月12日2022年2月5日 thiroyoshiTweetこんにちは。てぃろです。 今回はVue.jsで構築したアプリで日付をフォーマットして表示したいときのMoment.jsの使い方をメモします。 フィルタとMoment.jsを使って日付をフォーマットする Vueの機能のフィ […]Tweet続きを読む
Vue2.xで配列要素の追加/削除で変更検知する – $setや$deleteをリアクティブシステムを少し解説 2021年3月4日2022年3月29日 thiroyoshiTweetこんにちは。てぃろです。 今回はVue.jsで配列操作しても画面描画が変わらない!というあるあるな状況に対応したときの備忘録です。 結論はこちら。 要素を追加したいときは、Vue.setを使う 要素を削除したいときは、V […]Tweet続きを読む
Vue.jsのフロントをVue I18nで多言語化してみた – 実装の工夫や注意点も解説 2021年1月19日2022年4月18日 thiroyoshiTweetこんにちは。てぃろです。 今回はVue.jsで作ったフロントを多言語化し、日本語と英語を切り替えできるようにした話です。Vue I18nというモジュールを使用して、Vue.jsのアプリを簡単に多言語化できました。 本記事 […]Tweet続きを読む
VueとServerless Frameworkで本番向けアプリのフレームワークを公開しました 2020年12月19日2020年12月28日 thiroyoshiTweetこんにちは。てぃろです。 これまでの自分のサーバーレス開発のノウハウを詰め込んで、開発から運用までを見据えたアプリのベースとなるようなフレームワークを作りました。 主な技術要素はVue.jsとServerless Fra […]Tweet続きを読む