AppSyncのLambdaリゾルバーをPythonとServerless Frameworkで書いた 2021年2月26日2021年4月12日 thiroyoshiTweetこんにちは。てぃろです。 先日ハッカソンに出たときにはじめてAppSyncを使ったのですが、そのときにLambdaリゾルバーをPythonとServerless Frameworkを使って書きました。 せっかくなので今後 […]Tweet続きを読む
bit.connect2020でNOW STYLE賞を受賞! – リモート猟師サービス「ヤマサチ」を開発しました 2021年2月22日2021年2月22日 thiroyoshiTweetこんにちは、てぃろです。 今回は受賞報告です!bit.connect2020でNOWSTYLE賞を受賞しました! bit.connect2020のテーマは「New Style」 bit.connectは、NRI(野村総合 […]Tweet続きを読む
いいねしてくれた人をTwitter APIで表示したかったけどできなかった話 2021年2月17日2021年3月23日 thiroyoshiTweetこんにちは。てぃろです。 Twitterの運用を日々改善しています。その中で自分のツイートにいいねしてくれた人のことをよく知りたくて一覧表示するプログラムを書いてました。 が、結論から言うと、今は実現できなさそうです…( […]Tweet続きを読む
CloudFrontのキャッシュクリア(invalidation)を自動化してみた – 仕組みやCLIコマンドを解説 2021年2月4日2022年3月29日 thiroyoshiTweetこんにちは。てぃろです。 CloudFrontのキャッシュ(chache)をうまく使えてますか? CloudFrontではWebアプリ配信のレスポンスをよくするためにキャッシュを使えます。しかし、アプリを新たにデプロイす […]Tweet続きを読む