こんにちは。てぃろです。
その後も同様のテレワークをずっと続けていますが、やはりこれで問題なく仕事が回るということが証明されてしまったと思います。
テレワークは有力な働き方となり、家の仕事環境はすごく大事になります。すると、生産性という意味で、ディスプレイや椅子にこだわる人は多いです。
でも私はリモートだからこそ、対人という意味でマイクにこだわりたいと思いました。
目次
- やっぱり会話するのが一番早い
- ”音質”はリモート会議の成否を左右する重要な要素
- 音質は、マイクとネットワークの性能に左右される
- マイクには、ダイナミックマイクとコンデンサーマイクの二種類がある
- テレワークで使うなら、声だけ拾って欲しい。かっこよさも欲しい。
- マイクにこだわるのは、相手が気持ちよく話を聞けるようにするため
やっぱり会話するのが一番早い
私はこれまでテレワーク環境をよりよくするために、チャットを職場に導入してきました。ですが、やっぱり他の人を巻き込んで何かを決めるときには、一堂に会して会話するのが一番早い!
意見を聞いて案件の方向性を決めるようなときには必ずリモート会議します。すごく細かいこと(プログラムの変数名とか)はチャットやタスク管理ツールのほうがいいです。適材適所ですね。
ただ、リモート会議はその場限りで全員が集まって時間が終わると解散します。オフィスにいたときのようにそのあとの雑談で、会議内容を復習するなどできません…。
”音質”はリモート会議の成否を左右する重要な要素
これまでリモート会議の習慣がない中で、突然用意されたリモート会議の環境では、マイクとカメラは最低限のものしか用意されてない人がほとんどです。
最初は私も会社から支給されたLet’s noteの内蔵マイクを使っていて、周囲も同じものを使っています。聞こえないとは言わないですが、注意深く聞かないといけない時もあって、決して良いとも言えません。たまに音質が異様に悪い人もいたりしますが、たいていの場合、音質が悪いことに本人は気づきません。
翻って、自分の音質が悪くて、仕事に支障をきたしてしまうのは何としても避けたいと思いました。せっかく、時間取ってもらって会議してるのに、「なんて言ったの?」「もう一回言って?」で終わってしまっては意味がないですからね。
音質は、マイクとネットワークの性能に左右される
音質と一口に言っても、二つ意味があります。
・ノイズが入らず、声そのものがよく聞こえる
・音がぶちぶち切れずに、声が聞こえ続ける
前者はマイク、後者はネットワークの品質に左右されます。
マイクの性能は、以下の3点によって評価されます。
・広くいろんな音を拾えるか
・ノイズを拾わないか
・欲しい向きの音だけ拾えるか
つまり、口から出た声だけ拾えるか?ということです。声以外のキーボード打鍵音やエアコンの音は拾って欲しくないということです。
一方、ネットワークの性能は、音声通話においては、音声が途切れないかの一点のみであると言ってもいいです。現代のインターネット回線は音声通話上は十分な容量があるので、音がぶちぶち切れる時には、ほとんどの場合家のWiFi環境が悪かったり、マンション内での回線が溢れていたりすることが原因です。
では、マイクの場合は、性能を確保しようとするとどんなマイクを選べばいいのでしょうか。
マイクには、ダイナミックマイクとコンデンサーマイクの二種類がある
マイクにはダイナミックマイクとコンデンサマイクの2種類が存在します。違いは音を電気信号に変える方法で、それによって集音感度や指向性に違いが出てくるようです。ここでは方式そのものの仕組みには触れず、その特性と例について簡単に書きます。
・ダイナミックマイク
集音の感度が低めだが、声を拾うことに特化した製品が多い。指向性はあまり期待できない。比較的安価。
・コンデンサマイク
集音の感度が高く、声だけでなく周囲の環境音も拾いやすい。様々な指向性を持つものが多い。比較的高価。
これらの特性についてもっと知りたい方は 「ダイナミックマイク コンデンサ-マイク 違い」などで検索してみてください。
テレワークで使うなら、声だけ拾って欲しい。かっこよさも欲しい。
今回はテレワークで一人で使うことを想定しているので、声だけ拾って欲しいです。それには単一指向性があることも重要です。どうせ使うならかっこいいのがいいです(超重要)。
声だけ拾うという特性でよさそうなのはダイナミックマイクなのですが、個人的にはダイナミックマイクのカラオケ感がすごく嫌だったので、見た目だけでまずコンデンサマイク一択になりました()。
配信で使われるのもコンデンサマイクが多いと聞きますので、コンデンサマイクを使っておけばまず間違いないのではないかと思います。
候補だったのは以下の3点。
候補1:Blue Yeti
候補2:Razer Seiren X
候補とするときに気にしていたポイントは、次の2点です。
・USB給電で使える(オーディオインターフェースがいらない)
・単一指向性がある
マイクの接続には、USB接続ではなくオーディオインターフェースという少し特殊な機器が必要になることが多く、マイクを選ぶ時にはUSBで接続できるかを確認するのが重要です。
また、コンデンサーマイクはその特性上集音性が高いので、声以外をできるだけ拾わないように単一指向性があるものを選びます。
上記の候補としたマイクは、YouTuberの方々には定番のようで、多くのYoutuberが比較動画を出してました。ただ、上記3商品の音質の違いはほとんどわからなかったです。ただ、言えることはYouTuberが声を録音したりで使うこともあるとなると、コンデンサーマイクでも問題なさそうです。
つまり、残る判断ポイントはかっこよさと値段。そこで個人的にかっこよくて一番安い候補2のSeiren Xに決めました!手元のミュートボタンも地味に便利で重宝してます。ただ、集音性は高めなので、やはりキーボード打鍵音などは少し入るようですが会議では問題ないです。
使い始めておよそ1年になりますが、問題なく使えています。趣味のFORTNITEをするときにDiscordのボイスチャットでも使っていますが全く問題なく使えています。誰からも音質で指摘をされたことがないです。
マイクにこだわるのは、相手が気持ちよく話を聞けるようにするため
自分が話せればいい、とだけ思う人はマイクにはこだわらないでしょう。でも、私は話したことはちゃんと聞いて欲しいと思います。どうせならストレスなく聞いて欲しいです。
マイクにこだわることは、相手に自分の言いたいことを伝えやすくなるだけでなく、相手が気持ちよく話を聞ける、ということにつながります。
仕事を一緒にするなら、ストレスなくできるほうがいいですよね。これが顧客相手であれば尚更です。
紹介したマイクは少し高いものが多かったですが、是非リモート会議の相手のことを考えて、少しいいマイクを用意してみることを考えてみてはいかがでしょうか?