失敗から学ぶAppSyncのSubscriptionとかApolloとかPostmanとか 2021年5月28日2021年5月28日 thiroyoshiTweetこんにちは。てぃろです。 今回はAppSyncでSubscriptionのクライアントを作ろうとして失敗した話です。個人的に学びが多かったので記事にまとめます。 そもそもやりたかったことは、AppSyncのSubscri […]Tweet続きを読む
AppSyncのDynamoDBリゾルバーをServerless Frameworkで書いた 2021年4月12日2021年4月12日 thiroyoshiTweetこんにちは。てぃろです。 今回は以前書いたAppSyncの解説の続きで、DynamoDBリゾルバーを追加したのでその解説をします。 前回は以下の通り、Lambdaリゾルバーの書き方を解説していました。 ソースはGitHu […]Tweet続きを読む
AppSyncのLambdaリゾルバーをPythonとServerless Frameworkで書いた 2021年2月26日2021年4月12日 thiroyoshiTweetこんにちは。てぃろです。 先日ハッカソンに出たときにはじめてAppSyncを使ったのですが、そのときにLambdaリゾルバーをPythonとServerless Frameworkを使って書きました。 せっかくなので今後 […]Tweet続きを読む
bit.connect2020でNOW STYLE賞を受賞! – リモート猟師サービス「ヤマサチ」を開発しました 2021年2月22日2021年2月22日 thiroyoshiTweetこんにちは、てぃろです。 今回は受賞報告です!bit.connect2020でNOWSTYLE賞を受賞しました! bit.connect2020のテーマは「New Style」 bit.connectは、NRI(野村総合 […]Tweet続きを読む
AppSyncとGraphQLとは?re:Invent 2020のセッションをもとにまとめてみた 2021年1月29日2021年2月4日 thiroyoshiTweetこんにちは。てぃろです。 この記事では、re:Invent2020で行われたAppSynceに関するセッションの内容をもとにしながら、AppSyncとGraphQLについてまとめています。 多分に自分の勉強のためではあり […]Tweet続きを読む