”比べてわかるIaCの選び方 – クラウドネイティブストーリー”を読んで、Pulumiのすばらしさに気づきました

こんにちは。てぃろです。

先日同僚が技術書典にIaCに関する本を出した、と聞いたので本人から買って読ませてもらいました。こちらです。

個人的にもいくつかIaCのサービスは使っていたのですが、より多くのプラクティスを載せていると思ったので、ここで一度知識を追いつかせようと思って読ませてもらいました。

ちょっと読んでみた感想を書いてみたいと思ったので記事にします。宣伝ではないです。でも買ってあげて欲しいです。

最新のIaC事情が丸わかり!IaC入門にオススメの一冊

ここまで言うとステマなようにも聞こえますが、本当の話です!

以下の最新のIaCツール一つ一つの特徴を簡潔に、大事なところを丁寧に解説してくれています。

  • CloudFormation
  • AWS CDK
  • Terraform
  • Pulumi

特に筆者の方々は、Terraformをはじめとして実務での利用経験があるためにその経験に基づいて、各ツールの機能とその使い方を解説してくれています。

まず勉強したいという人も、実務の面でどのように機能を使えばよいか?をよく知れるので、どこを重点的に学べばよいか?どのような考え方で設計すべきか?を学ぶことができ、その後の学習効果や実務上の成果もグンと上がるのではないでしょうか。

Terraformの実務上の使い方とPulumiについて知りたかった

というのが、私が本を買った理由のほとんどです。

まずTerraformについてですが、数年前に私も実務でTerraformを取り入れていました。しかし、今ではworkspacesがあったりTerraform Cloudがあったりで、当時とは大きく事情が異なります。何をどうすれば実務上効率の良い運用ができるのか知りたかったので、最近の実務でも使用している筆者の経験を知りたいと思ったのです。

結果、開発者体験からセキュリティやガバナンスなどの多くの視点からコンパクトに書かれていたので非常にわかりやすく現在のベストプラクティスを知ることができました。

次にPulumiについてですが、筆者から聞くまで私はその名前も知りませんでした。

この本の話を聞いているときに「Pulumiはいいよ~」などと(熱心に)押されていたので、どれほどのものかと思ってまずは本で勉強させてもらいました。

結果としてPulumiが素晴らしいIaCサービスであることがわかりました!特に素晴らしいなと思ったのは「Native Pulumi Provider」です。公式ブログはコチラ↓。

Native Pulumi Provider」 とはクラウドサービスのAPIを100%即日サポート可能な仕組みのことです。

サービス発表後、即日APIがサポートされるというところが非常に優れたアドバンテージになっていると思います。クラウドサービスの進化は非常に速いので、周辺のエコシステムもそれに追いつくのが大変です。IaCサービスも例外ではありません。

実務上ではこれが大きな問題で、特に新しいサービスのAPIをサポートしてくれるまで、IaCと手作業でのインフラ管理が並行するという大変な状況になることは容易に想像できます。これが解消されるというのだからありがたい機能であることは間違いありません。

肝心のサポート状況ですが、AWSは未サポート(2021年後半サポート予定)、Azureはサポート済、GCPはパブリックプレビュー中とのことで、今から非常に期待できる状況です。以下は公式のドキュメントです。

AWS使いとしては、今年後半が待ち遠しい限りです。その前にPulumiを習得せねば…!

まとめ

IaCサービスを知らない人でも、知っていても実務上で使うためにどこから手を付けてよいかわからないような人でも非常に役立つ内容の本でした。

本の内容はAWSに特化しているとはいえ、TerraformとPulumiに関してはAWS以外でも使えるサービスになっているので、AzureやGCPなどAWS以外を使っている方でも十分勉強になると思います。

初学者ほどWeb記事を漁ったり公式ドキュメントを読み込むより、効率的にIaCについて知るできる本です。

これを機会に是非購入して、IaCの門をたたいてみてはいかがでしょうか。