こんにちは。てぃろです。 最近仕事が変わってGo言語の実装を担当するようになりました。 そこでGo言語で引数に関数を渡している箇所があったので、具体的にどのような挙動になるのか実験して確かめてみることにしました。 実験し […]
投稿者: thiroyoshi

いまさらはじめるGo言語 – 前編:Go言語を学びGoogle Cloud Functionsを実行
こんにちは。てぃろです。 タイトルの通り、Go言語をはじめていこうと思います。 が、ほとんど触ったことがないので、順にどのようにして学んでいけば良さそうか?導入をどうしていったか?ということの備忘を残していこうと思います […]

React+TypeScript+video.jsで動画配信用クライアントを関数コンポーネントでつくる
こんにちは。てぃろです。 今回はReactとTypeScriptでvideo.jsを使い動画を見ることができるWebクライアントを作りました。 これをつくったのは、恒例のNRIハッカソンに参加したのをきっかけにしています […]

日中の生産性を上げる起床後のストレッチのススメ – 朝にやるべき動的ストレッチメニュー
こんにちは。てぃろです。 先日別の記事で就寝前のストレッチを紹介しました。 今回は起床後のストレッチを紹介します。 具体的には動的ストレッチをしていきます。筋肉を伸ばす静的ストレッチはほとんどありません。 この動画でやっ […]

PyScriptで書いたスクリプトをGithub Pagesで動かしてみた
こんにちは。てぃろです。 今回はこの記事で紹介されていたPyScriptを試してみたいと思います。 公式はこちらです。 PyScriptはWebAssemblyを活用していてPythonをブラウザ上で実行できるようにする […]

睡眠の質を上げる就寝前のストレッチ習慣のススメ – 自律神経の乱れを整えます
こんにちは。てぃろです。 今回は私が習慣にしている健康術をご紹介します。 その健康術とは就寝前のストレッチです。早速何をするのか具体的にご紹介しましょう。 背中をほぐすストレッチ(10分) 全身をほぐすストレッチ(12分 […]

TypeScriptの勉強メモ – 勉強になる解説記事とか本とかのまとめ
こんにちは。てぃろです。 ここはTypeScriptを勉強する上で参考にしている解説記事や本をまとめます。 勉強は日々行っているので、内容は随時更新していきます。 サバイバルTypeScript TypeScriptにお […]

WindowsとMacとPS5を一つのディスプレイで気持ちよく使って楽しみたいエンジニアのデスクツアー – 音にもこだわってます
こんにちは。てぃろです。 最近友人にゲームの音声周りの話を質問されてふと自分の配線状況を整理しました。それが結構役になったみたいなので、一般的に役に立つ話なのかもしれないと思い記事にしてみます。 今回のこの環境で実現した […]

約10ヶ月で品質を意識する文化醸成に成功した – 長期的な目線でソフトウェア品質を考える
こんにちは。てぃろです。 これまで”大規模ソフトウェア開発の品質を考える”というシリーズでソフトウェア品質をどのように改善していくか?を議論してきました。今回はそれらを長期間実行してきた結果のまとめです。 結論として、お […]

プラグインなし!WordPressの記事を新しく公開したことをZapierを使って自動でツイートする
こんにちは。てぃろです。 ブログの記事更新のツイートしようと思ってたまに忘れてしまうことがあります。それをいろいろツールを使って防ごうという話です。 そのために今回はZapierを使います。Zapierはいろいろなサービ […]