こんにちは。てぃろです。 今回は直感的に思ったことを少し書いてみようと思います。 仕事をしていると様々な人の話を聞くことになります。マネージャーになると特に話すのが仕事みたいな部分があります。 そんなとき、人の話を聞いて […]
カテゴリー: 雑談

8年ぶりにPCを組みなおしてWindows 11に乗り換えました – できるだけ安く長く使えるように
こんにちは。てぃろです。 今回は自作PCの話です。 今プライベートで使っているPCは8年ほど前に自作したPCで、当時の最新CPUであったi7-4771を使っていました。これが非常に性能がよかったので、私の用途(ちょっとし […]

エンジニアからマネージャーになるというキャリアを選んで3か月を振り返る
こんちには。てぃろです。 今の仕事でマネージャーになって四半期を終えました。ほんの少しですが、振り返りたいと思います。 まず個人的には非常につらい3ヶ月だったと言えるかなと思います。 いちエンジニアから、マネージャーにな […]

人と一緒にやる仕事の進め方はエンジニアこそしっかり身に着けるべきだ
こんにちは。てぃろです。 最近仕事の進め方について思うところがありました。そこで思い至ったのが、仕事の進め方って習わないなぁ、ということです。 仕事の進め方は学校では習わない ここでいう仕事とは「一つの目的を達成するため […]

TP-Link Deco X60のハマりどころ – 失敗から学ぶ安定運用のため設定
こんにちは。てぃろです。 最近オンラインゲームをやることが増えたのもあり、ネットワークの速度を上げたかったので、こちらのルーターを導入しました。 TP-Link メッシュ WiFi 6 ルーター Deco X60 2ユニ […]

gitignore.ioを使った簡単で設定漏れのない.gitignoreファイルのつくりかた
こんにちは。てぃろです。 今回はGitリポジトリを作るときに有用なTipsです。 .gitignoreを作るのはかなりめんどくさいし、危険 .gitignoreファイルといえばGitで開発している方なら誰でも知っていると […]

開発現場で使うフレームワークは、正しい問題に適用し、運用を定着させて初めて意味を持つ
こんにちは。てぃろです。 今回はコラムです。フレームワークを使うことについて書いてみたいと思います。 仕事をしているとどんな分野であれ”フレームワーク”というものを耳にします。フレームワークはある問題を解くための公式のよ […]

WindowsとMacとPS5を一つのディスプレイで気持ちよく使って楽しみたいエンジニアのデスクツアー – 音にもこだわってます
こんにちは。てぃろです。 最近友人にゲームの音声周りの話を質問されてふと自分の配線状況を整理しました。それが結構役になったみたいなので、一般的に役に立つ話なのかもしれないと思い記事にしてみます。 今回のこの環境で実現した […]

約10ヶ月で品質を意識する文化醸成に成功した – 長期的な目線でソフトウェア品質を考える
こんにちは。てぃろです。 これまで”大規模ソフトウェア開発の品質を考える”というシリーズでソフトウェア品質をどのように改善していくか?を議論してきました。今回はそれらを長期間実行してきた結果のまとめです。 結論として、お […]

プラグインなし!WordPressの記事を新しく公開したことをZapierを使って自動でツイートする
こんにちは。てぃろです。 ブログの記事更新のツイートしようと思ってたまに忘れてしまうことがあります。それをいろいろツールを使って防ごうという話です。 そのために今回はZapierを使います。Zapierはいろいろなサービ […]